News
Group Exhibition
KYOTO LIONS CLUB PRESENTS EXHIBITION
「京都人×Next Generation Artists」展
会期:2023年3月21日(火・祝)▶26(日)
時間:午前10時▶午後6時 最終日午後4時閉場
会場:京都府立文化芸術会館 1階展示室
【入場無料】
〒602-0858 京都市上京区河原町通広小路角 /Tel.075-222-1046
主催:京都ライオンズクラブ
共催:京都府立文化芸術会館
後援:京都市
【展覧会について】(主催・京都ライオンズクラブWEBSITEより)
まもなく文化庁が京都に移転します。歓迎するとともに文化都市京都としてもり立ててゆきたいと考えております。
京都ライオンズクラブでは、次代の京都の美術シーンをリードする若手芸術家を、当クラブ所属のアート大好き京都人が責任を持って発掘、選考して
京都の美術界に新しい風を吹き込むべく展覧会を企画いたしました。
より多くの方々に認知いただき京都の街全体で芸術家を育んでゆきたいと考えております。
【出品作家】
定家 亜由子(日本画)
釣谷 梓(日本画)
橋村 太輔(染織工芸)
平野 早依子(現代美術)
藤原 裕之(日本画)
べーハイム 雪絵 ラオレンティア (現代美術・能面)
宮木 康(漆芸)
森本 盾二(彫刻)
横山 美奈子(陶芸)
樂 雅臣(彫刻)
【選考委員】
納屋 嘉人 京都ライオンズクラブ 会長 株式会社淡交社 代表取締役会長
藪内 紹智 京都ライオンズクラブ 第一副会長 茶道藪内流 家元
武田 純 京都ライオンズクラブ 第二副会長 康生会武田病院 病院長
伊東 庄五郎 十三世伊東久重嗣 御所人形師
金剛 永謹 金剛流宗家 能楽師
佐藤 敬二 大手前大学 講師
千 宗旦 茶道表千家十四代家元 一般財団法人不審庵 名誉理事長
羽田 登 京都工芸美術作家協会 理事長 染色工芸家
畑 正高 香老舗株式会社松栄堂 代表取締役社長
吉村 樂入 一般財団法人京都陶磁器協会 副理事長 陶芸家
ースペシャルイベントー
京都人×Next Generation Artists トークショー
3/25(土)午後2時~ 京都府立文化芸術会館 1階展示室にて
※当日ライブ配信も行います。こちらよりウェビナーへご参加ください。
※パスコード:938643
【お問合せ】 京都ライオンズクラブ
TEL.075-251-0929/E-mail:office@kyoto-lions.jp
Two Persons Exhibition
ユリヤ・ボンダレンコ & 平野早依子 二人展
Ukraine & Japan -Hiding Place in Art-
【日時】 2023年1月7日(土)~2月26日(日)
9~18時 ※無休 ※最終日16時まで
【会場】京都府民ホールアルティ 1階カフェスペース
〒602-0912 京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
【アクセス】 京都市営地下鉄「今出川駅」6番出口から右手(南)側へ徒歩5分
ウクライナ侵攻により日本へ避難したウクライナ人アーティストとの二人展です。
“Hiding Place”とは日本語で「隠れた場所」という意味。
不安なことや、辛いことがあっても、絵の中では自分を自由に表現することが
できます。
誰にも邪魔されない、心の平和を守れる場所。
その大切な "Hiding Place" を、多くの方と共有したい。
そう願い、開催した展覧会です。
是非、ご高覧ください。
戦争の一日も早い終結と、ウクライナの平和を祈って。
■2月4日(土)立春■
ライブ・ペインティング(平野)(13-17時)
「ウクライナの道、ウクライナの希望」(ユリヤ)(13-15時)
♪ サックス友情演奏(カタリナ・トカチェンコ ※ウクライナ出身)
KUNZUDO × 平野早依子
「薫りと共に、旅する珈琲」
国内外の名産を使ったクラフト珈琲を手掛ける薫豆堂 -KUNZU:DO-とコラボしたスペシャルパッケージ珈琲が完成しました。
●フレーバー珈琲バッグ 各330円(税込)
ゆずの薫り(左)
赤紫蘇の薫り(中央)
ホーリーバジルアロマ(右)
●3個セット 1,253円 (税込)
●5個セット 1,620円(税込)
各商品は現在、薫豆堂の店頭やポップアップ販売にてお求めいただけます。
You Tube
A new video of my exhibition with art tea ceremony has been uploaded on AHIYAGARO kyoto YouTube channel. Please check it out.
2022年10月に芦屋画廊kyotoにて開催された壁画展の様子と、画廊の人気行事「アート茶会」の紹介映像です。ぜひご視聴ください。
Theater play (Live painting)
『二人のソラに詠む…ケンジの宙とシンペイの天』福島県いわき公演
「音」と「色」と「舞」の共演。
生前無名だった宮沢賢治を世に紹介し、国民的作家にまで押し上げた草野心平。
賢治の生前に顔を合わすことのなかった二人が、この舞台で共演を果たす。
二人が綴った詩の朗読に合わせて、そこからイメージされる音楽と色彩とダンス。国内外で活動経験豊富な芸術家たちによる多角的視点で捉えた舞台表現が今、ここに。
耳を傾ければ瞑想へと導かれそうな音楽演奏の中で、ケンジとシンペイの言が刻まれ、ライブペインティングにより色が増殖し、コンテンポラリーダンスの舞によって、二人の宇宙的・太古的世界観が視覚的、聴覚的に三次元で表現される。
そして全てのパフォーマンスは「存在の愛(かな)しさと孤独」から「存在の愛(いと)しさと共振」へ変わるようにとの願いを込めた【祈り】のように綴られる。
ぜひ二人のソラを体感してください。
【企画・運営】 Art Space 寄す処
【会場】 いわき PIT
福島県いわき市平祢宜町5-1
https://goo.gl/maps/gTUQ9t1iMeQiZVmP6
【日時】 公演① 2022年11月5日(土) 開場17:30/開演18:00
公演② 11月6日(日) 開場13:00/開演13:30
公演③ 11月6日(日) 開場17:30/開演18:00
※最終公演③後、いわき市立草野心平記念文学館専門学芸員をコメンテーターに迎え、出演者を交えたアフタートーク(30分)を予定しています。
【チケット】
購入サイト
https://www.mahocast.com/at/live/1481/8927
お問合せ・お申込み
yosuga.performingarts@gmail.com
【料金】 各回¥4,500(税込)*当日:¥4,800
※各回先着200名様まで
※ネット配信 ¥3,500(税込)
配信日時 11/6(日)18:00~
【出演】 草壁豊 (朗読)
七井悠(朗読)
古川アキコ(コンテンポラリーダンス)
高嵜温(コンテンポラリーダンス)
Akira∞Ikeda (音楽)
平野早依子(ライブペインティング)
Solo Show
平野早依子 壁画特別展
"MIRACLES"
【会期】 2022年10月14日(木)〜18日(火)
11:00〜23:00 (最終日は17:00まで)
※会期中は全日OPEN
【会場】 芦屋画廊kyoto
〒606-8354 京都市左京区頭町357-1
TEL 075-754-8556
(STATEMENT)
2015年、ブラジルのアーティストインレジデンスで3ヶ月間の滞在制作をすることが決まった時、当時29歳の私は、遠い地球の裏側に思いを馳せた。
どんな出会いがあるのか、どんな出来事が待っているのか。
そして、言葉の通じない現地の人々にも、自分がアーティストであることを一枚で説明できるもの(写真)を持って行きたかった。その為に、渡伯前に日本で描いたのがこの作品だ。
同時期に、ミュージシャンであるブラジル人の友人が送ってくれた音源。
ベースの音が、力強い大地の鼓動であるかのように、低く、胸の奥まで響く。それを聴きながらこの絵を描いていると、まだ見ぬ世界に飛び込む高揚感と、遠い地に導かれたことへの嬉しさ、そして様々な出会いが人生を変えることの尊さで、全身が満たされた。
それらを全てまた、描くことで出し切った。
タイトルは"MIRACLES"。
いま、生きていること。見知らぬ誰かと出会うこと。その循環がまた新しい創造に繋がること。
全ては、奇跡の連続だ。
この絵を描いていて、そんなことを思った。
.
5日間のみの特別展示となります。ぜひご高覧ください。
Radio
2022年9月22日(木)17~18時
「きょうとこれからラジオ」
にて、作品制作のことや今後の展示についてなど
20分間ほどお話しさせていただきます。
聴取方法は、
京都乙訓エリア(向日市・長岡京市・大山崎町)はFM86.2
またはスマホアプリリスラジ
にてお聴きいただけます。
YouTube
芦屋画廊kyotoのYouTubeにて、個展"You are my friend."(2022.08)の動画が公開されました。
作品制作について、お話しています。
ぜひご視聴ください。